西くんのユーレイ館R♪ 簡易説明書

○「ご〜つと」(ユーレイ)につかまらにゃいように、バナナを取って鍵を取ってドアに入るゲームですにゃ。
○[開始]をクリックするか[SPACE]を押すと、ゲームが始まりますにゃ。
○「ROUND」のところに半角数字を入力して[リプレイ]をクリックすると、そのラウンドから始めることができますにゃ。
○[←][→][↑][↓]で「西くん」を操作しますにゃ。
○画面上のアイテムに重なると、自動的にそのアイテムを取りますにゃ。
○アイテムは、最大9個までしか持てませんにゃ。
 →必要にゃいアイテムを取りすぎると、鍵が持てにゃくなって困ることになりますにゃ。
○各アイテムは、時間がたつと消えてしまいますにゃ。残り5秒になると点滅しますにゃ。
 →新しく登場するアイテムは、5秒前から予告表示されますにゃ。
○「ご〜つと」につかまるとアウトで、残り0人になるとゲームオーバーですにゃ。
○「ご〜つと」は、4種類いますにゃ。
 →どの「ご〜つと」も、進行方向に対して正面または真横しか見えませんにゃ。
 →「西くん」を見つけると高速で突進してきますにゃ。
 →「西くん」が横道に逃げ込んで視界から消えると、普通の動き方に戻りますにゃ。
○「ご〜つと」は、時々、画面上に「何か」を置いていきますにゃ。
 →「ご〜つと」の置いた「何か」は、拾っても0点で、アイテム枠をひとつ埋めてしまいますにゃ。
○鍵を持ってドアの上に移動すると、ラウンドクリアになりますにゃ。
 →その時点で残っている「ボーナス」がそのまま得点に加算されます。
○「ボーナス」は0.5秒ごとに10点ずつ減っていきますにゃ。
 →「ボーナス」が0になるまでにドアに入らにゃいと、タイムアウトで「西くん」が1人減りますにゃ。
○得点が、1万点、2万点、4万点、6万点…それ以降は2万点ごとに、「西くん」が1人追加されますにゃ。
 →控えの「西くん」は3人までですにゃ。それ以上は増えませんにゃ。

《アイテムの得点と効果》
50点 バナナですにゃ。これを各ラウンドごとに「5本以上」集めてくださいにゃ。
100点 実が2本付いている、ちょっとお得なバナナですにゃ。1個拾うと2本分として扱われますにゃ。
100点 100円玉ですにゃ。得点になるんですけど、これをあんまり拾いすぎるのは考え物ですにゃ。
200点 鍵ですにゃ。バナナを5本以上持っていないと出現しませんにゃ。これを持っているとドアが出現しますにゃ。
50点 十字架ですにゃ。これを取ると、約10秒透明になれますにゃ。透明になっている間は「ご〜つと」に見つかったりつかまったりしませんにゃ。
0点 「ご〜つと」が時々落としていく「何か」ですにゃ。拾っても害はにゃいんですけど、なるべく拾わにゃいほうがいいですにゃ。
ドアですにゃ。鍵を持ってこの上に重なると、ラウンドクリアになりますにゃ。
工事中ですにゃ。通れませんにゃ。「ご〜つと」は空を飛んでいるので通れますにゃ。
???点 ボーナスの果物ですにゃ。全部で6種類ありますにゃ。後半のラウンドになると、高得点の果物が登場しますにゃ。
※ラウンドクリア時、取得アイテムで縦横斜めにビンゴができると…?

《ご〜つと一覧》
おもに外周を進みますにゃ。壁にぶつかるまで直進しますにゃ。
分かれ道に来ると、進行方向に対して左右に方向転換することがありますにゃ。
分かれ道に来ると、方向転換または近距離ワープをすることがありますにゃ。
ワープはしにゃいんですけど、移動速度が2倍で、方向転換もしますにゃ。


※BGMあり版とBGMなし版がありますにゃ。
※IE専用ですにゃ。その他のブラウザだと動かにゃい可能性が極めて高いですにゃ。
※バグってても怒らにゃいでください。お気づきの点などありましたら、お知らせくださいにゃ。

《ゲームデザイナーの皆様へ》
・びっぐにゃんが作ったものは、ご自由にお使いくださいにゃ。
・転用、パクリ、改造、何でもありですにゃ。黙って持っていってくださいにゃ。
・著作権がどうのこうのとか、難しい話は、よくわかりませんにゃ。
・びっぐにゃん以外に、元の作者さんがいるものについては、その人の許可をもらってくださいにゃ。






























◎ゲームのヒント
・「ご〜つと」は、進行方向に対して後ろ側は見えませんにゃ。「ご〜つと」の後ろに回り込めば、とりあえず安全ですにゃ。
 →ただし、「ご〜つと」が方向転換すると、その瞬間に「西くん」の位置は「進行方向に対して横」になりますから、見つかってしまいますにゃ。
 →そういった理由で、いつも「ご〜つと」の後ろをついて歩くのは、考え物ですにゃ。
・画面上に配置されるアイテムは、ランダムではにゃく、どのタイミングで何が出るのか決まっていますにゃ。
・出現パターンを覚えると、ゲームを少し有利に進められるかもしれませんにゃ。
・アイテムの出現する位置は、アイテムの種類によって、ランダムの場合と最初から決まっている場合がありますにゃ。
 →バナナと十字架と100円玉は、最初の10秒までは固定、それ以降はランダムですにゃ。
 →通行止めは、固定ですにゃ。最初から配置してある通行止めは1分で消えるんですけど、同時に新しい通行止めが出現しますにゃ。
 →ボーナスの果物は、30秒と1分30秒のタイミングで、画面中央に出現しますにゃ。
 →追加の「ご〜つと」は、1分経過した時点で画面の端(右下か左下のどちらか)に出現しますにゃ。
・鍵とドアの内部データは、実はおなじですにゃ。
 →鍵を持っている時は、ドアが出現しますにゃ。
 →鍵を持っていなくて、バナナを5本以上持っている時は、鍵が出現しますにゃ。
 →ただし、鍵とドアは、画面上に同時に1個しか出現しませんにゃ。
 →条件を満たしていない時は、代わりにバナナ(1本)が出現しますにゃ。
・ボーナスは、2分経過した時点で0点になりますにゃ。つまり、各ラウンド2分以内にクリアできにゃいとタイムアウトですにゃ。
 →どのラウンドも、1分40秒の時点で「最後のドア」が出現しますにゃ。それが消えると同時にタイムアウトですにゃ。
・取得アイテムのビンゴは、理論上、6ラインまで可能ですにゃ。1ラインにつき500点が加算されますにゃ。
 →1ラインを犠牲にしてでも、ボーナスの果物を取る方が、得点が高くなる場合がありますにゃ。
 →ラウンド1の場合、リスクを考えにゃければ、バナナ(1本)だけを7個取って、8番目に鍵、最後にもうひとつバナナを取れば、6ライン成立です。
 →ただし、それを狙うと、余計なアイテムの上を通過できにゃいことになって、その間に2匹目の「ご〜つと」が出現しますから、アウトになる可能性が高くなりますにゃ。
 →狙い目としては、上段にバナナ(1本)を3つ並べて、中段は左から順に「バナナ・バナナ・オレンジ」、下段は「バナナ・鍵・バナナ」の4ラインが理想型ですにゃ。
・ボーナスにあまりこだわっていると、クリアが難しくなりますにゃ。どのラウンドも、2個目の果物は狙わにゃい方がいいかもしれませんにゃ。
・どのラウンドも、1分経過時点で追加の「ご〜つと」が出現しますにゃ。できればその前にクリアしてしまいたいところですにゃ。
・ラウンドのパターンは「25面」までありますにゃ。ただし、25面は本当に難しく、クリアできる人がいるかどうかもわかりませんにゃ。
 →25面をクリアすると、1面のパターンに戻って、「ご〜つと」のスピードが1段階速くなりますにゃ。
 →「ご〜つと」のスピードアップは最高5段階までで、理論上は、125面が一番難しいってことになりますにゃ。